現在、 幼稚園・保育園の先生を目指す大学生さんが3人、また、今週からはトライやるウィーク週ということで、南ひばり中学校の生徒さんが9人来てくれています。
子どもたちは、たくさんあそんでくれるお兄さん・お姉さんに大喜びです(*^-^*)
近年、幼稚園教諭を目指す学生さんが減っています。
理由としては、ピアノが弾けない・一人担任が不安など、切実な理由です。
保育の専門大学では、ピアノが試験に含まれることはなくなり、大学生から始める生徒さんも少なくありません。
そうなると、本当にハードルは高いですよね・・・・。
なかなか難しい時代になってきました。
未来の幼稚園・保育園の先生の卵である学生さんが、実習の時点で心が折れてしまわないように、実習が笑顔で楽しく終われるようにサポートしています。
少子化の勢いは止まりませんが、数が少なくても未来を担っていく子どもたちは、存在しています。
その大切な子どもたちを預かる幼稚園や保育園は、とても大事な場所だと思います。
保育実習を通して、ご縁が繋がればいいなぁと思っています・・・・(^^♪
また、トライやるウィークは、職業体験の場所として「幼稚園」を選んだ 南ひばりガ丘中学校の生徒さんが来てくれています。
生徒さんの中には、卒園生もいて面影はありつつもすっかり成長した姿に懐かしくもあり、成長ぶりには感動してしまいました。
幼稚園の時のことをよく覚えてくれている子もいて、「椅子の取り合いをしてたなぁ~」「そうそう、ここは こんなだった!」など、キラキラした目で教えてくれました。
この体験を通して、いずれは幼稚園の先生に!!というお子さんが一人でも増えてくれたらと思います。
それにしても・・・・子どもたちには「自分たちを受け入れてくれる優しい人!」というのが伝わるんですよね。
年齢が近いこともあり、甘え上手な子どもたちは、べったりひっついて過ごしています(笑)
お兄さん・お姉さんがいなくなる来週からが心配ですが(笑)
素敵な思い出をありがとうございます!!!
来週からは、少し暑さがおさまってくれたらなぁ・・・と祈るばかりです。
まだまだ残暑が厳しすぎて、思うように活動ができませんが、なんとか乗り切っていきたいと思います!
お兄さん・お姉さん・実習生のみなさん、ありがとうございました(*^-^*)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |