
今週は、全学年の参観日週です。天気も丁度いい感じです。
少しずつインフルエンザや風邪が流行りはじめました。みなさん体調にはくれぐれも気を付けてお過ごしくださいね。
さて、年長さんにとっては、幼稚園最後の保育参観日&クラス懇談会となります。
早いもので、年長さんは残り4ケ月ほど・・・。これからは、もっともっと早く日が過ぎていくと思います。
そして、こんなに「お父さん!お母さん!!」と求められるのは、この幼稚園時代が最後かも"(-""-)"
小学生になれば、家族より友だち!が一番になって、もう少し大きくなれば、誘っても一緒に出掛けてくれなくなっていったり。 この貴重な幼稚園時代をしっかり目に焼き付けて、共に楽しんでもらえたなら嬉しいです(*^-^*)
今回は各学年ともに、自由遊びを見ていただく時間があります。
いま何に、夢中なのか??どんなことをして遊んでいるのか?友だちとどんな風に遊んでいるのか?など、子どもたちの素の姿を見ていただける貴重な機会であると思います。本園の自慢の園庭であそびこむ子どもたちの姿を是非堪能していただけたらと思います。
それぞれ学年によって遊び方は違ってくると思います。また、集団生活の場なので、必ず相手がいて自分の思いが全て通るわけではありません。譲ったり、交代したり、我慢したり・・などの場面に出くわすでしょうし、そこの対処の仕方を子どもたち自身が自分で学ぶ貴重な機会だと思っています。
たくさんの失敗を繰り返しながら、それを乗り越え強くたくましく成長していってほしいと思っています。
下の写真は年長組参観の一コマです。
秋晴れのもと、親子で台風の目をしたり、運動会でしたパラバルーンを親子でしました。
見ているだけなら簡単そうに見えるパラバルーンですが、実際にやってみるとなかなか大変であるということを身をもって実感してもらい、子どもたちが暑い中でどれだけ頑張っていたのかを感じてもらう!!というねらいが(笑)
帰りの保護者の感想には、もちろん「あんなに大変だとは思いませんでした!」「手足が筋肉痛になりそうです・・」「子どもたちの頑張りを本当に凄いなって感じました」など、実感してもらえ何よりです。
明日、明後日と参観は続きます。
どうぞ、お楽しみに(*'▽')
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |