園での生活を見てみよう!

過去ブログはこちら

園での生活を見てみよう!
園での生活を見てみよう!

園長だより「かいじゅう公園プロジェクトへの思い」

23日24日かいじゅう公園プロジェクトでのおおぞら教育研究所の木村先生とシツラエ 村田先生の講演会の話を少し紹介させていただきます。

そもそも、木村先生との出会いは、私自身がこのままで子どもたちは大丈夫なのか?と未来を生き抜く子どもたちのことを危惧したことがきっかけでした。

いつの頃からか子どもたちが転ぶ際、手をつかず顔から転ぶことが多くなってきました。また、遊びの経験が少なくどうやって遊べばいいかわからず、ただ先生について回るという姿も多々見られました。

自身が小さかった頃は、大人がいない世界で遊び道具はなくても、そこら辺にある自然物を使ったり見立てたりして友だちと日が暮れるまで遊び、夕暮れには家に帰る。といった毎日だったように思います。もちろん、時代が変わり環境も変わってきています。ですが、この一番大切な幼少期にしかできない体験・経験はどんなに時代が変わっても体得してほしいと思っています。

そんな思いがご縁を繋ぎ木村先生と出会いました。

小学校、幼稚園、保育園の先生を経た経験から、園庭改造のプロとしてさまざまな園の園庭づくりに携わっていらっしゃいます。木村先生からは、「幼稚園の先生たちは、決して子どもたちに怪我をしてほしいとは思っていませんが、危険だからとなにもかもダメと禁止させたくもありません。ですが、やはり転んだりする経験をしないと子どもたちは、学ぶことはできません。そのために土がまずは大事!」など。また、他園の衝撃動画(笑)も紹介してくださいました!そして、その土はどのような土がいいのか。村田先生からは、「土づくりに必要な7原則のお話!築山作りの大切な要素」をお話ししてくださいました。

今日は、出来かけの築山に登る体験をしました!!まだ、少し心配な箇所があるので完全完成まで今しばらく我慢です。が、登った時の子どもたちの表情を見ると、みんなで頑張ったかいがあったなぁと思いました(^^♪

安全、安心して遊べ、遊び込める園庭づくりは、まだ始まったばかりです。子どもたちの心と身体が喜ぶ雲雀丘学園幼稚園の園庭改造計画=かいじゅう公園プロジェクトを今後ともどうぞ、よろしくお願いいたします!!