新しい年もますます元気!寒さにも負けず、元気いっぱい外遊びを楽しんでるよ。かくれんぼ、砂場での大工事、怪獣公園レストラン、氷探し…。広い園庭だけでなく、山道、隠れ道、細道…。年少組さんも幼稚園の隅々まで知るようになったんだね。
みんなで外遊びをしていると地震を知らせる音が流れたよ。「地震です、地震です…。」続けて地震を知らせる放送が入ったんだ。びっくりしたけど、すぐに近くにいる先生のところに集まって、頭を抱えて地面にうずくまる「ダンゴムシポーズ」をとったんだ。
「安全が確認できました。」という放送を聞いたら、近くにいる先生と友達と一緒に待ち合わせの運動場に移動したよ。ここでみんないるか確認。先生達は手分けして、色々なところを見て回っていたよ。
みんなそろったら、園長先生から話を聞いたよ。地震の時に身を守る「ダンゴムシ」ポーズの話、「おはしも」(押さない・走らない・静かに(しゃべらない)・戻らない)の話、それから「阪神・淡路大震災」の話。今から30年前の1月17日、朝早くにとても大きな地震があって、たくさんの人が悲しく、大変な思いをされたんだね。「みんなのお父さん、お母さんもよく知っているよ。お家でも、一緒にお話ししてみてね。」
いつやってくるかわからない地震。自分や大切な人達の命を守れるよう、日頃から考え準備していこうね。