みんなでホールに集まって、ひなまつりをしたんだよ♪
幼稚園にも立派な7段飾りのお雛様がエントランスに飾ってあるよね(´▽`*)
その1段1段に並んだお人形や物には名前や、役割があるよ!それぞれの呼び方や役割の説明はパネルシアターで見たよ♪
お雛様には、「京雛」と「関東雛」があるんだって(≧▽≦)幼稚園の物は「京雛」で仕丁の持ち物は、ほうき・ちりとり・熊手だけど、「関東雛」の仕丁は立傘・沓台・台笠を持っているんだよ!
手遊びをした後は、ペープサートは「ぼくのひなまつり」のお話だったよ(∩´∀`)∩
今日の給食はちらし寿司♪みんなでいただきま~す♡
お家に帰って、ひなあられ食べるの楽しみだな(*´▽`*)