« 2012年11月 | メイン | 2013年01月 »

2012年12月20日

2学期終業式

今日、「2学期終業式」を迎えました。ホールに全園児が集まり、みんなで「朝の挨拶」の歌を歌って式を始めました。子どもたちと2学期に行われた多くの園行事(運動会・作品展・遠足等々)を振り返りながら、みんなで楽しく頑張ったことを思い出しつつ最後に全員で【学園歌】を歌って式を終えました。
 幼児教育の世界では、子どもは≪遊びと行事で育つ≫と言われます。沢山の2学期の行事体験は子どもたちを、きっと一回りも二回りも大きく成長をさせたことでしょう。
 冬休みはクリスマス・お正月と、今度は家族団欒の家庭行事が続くと思います。子どもたちと楽しい家族の思い出を、沢山おつくりいただきたいと思います。
 冬です。風邪などひかないように健康に気をつけて、新年1月10日(木)には全員、元気で登園して来てください。
 良い年末・年始でありますように、お祈りしています。
 最後になりましたが、保護者のみなさまにはこの1年、本園の教育をご支援・ご理解いただきありがとうございました。
 この場を借りて、あつく御礼申し上げます。

2012年12月19日

年末恒例大掃除

 今日は年末恒例の大掃除でした。“学校”ならではの年末の風物詩です。大掃除は、保育室内の椅子・自分たちの持ち物・絵本等々を保育室前の廊下・ピロティーに全部運び出し、入り口と窓ガラス拭き、床の水拭き、机と椅子拭き、棚(子どもたちのスモック架け・帽子・靴箱など)の整理と拭き掃除、絵本整理、画板拭き等々することは沢山あります。
各学年とも、子どもたちを幾つかのグループに分けて部屋の隅々までを掃除します。ガラス拭きには古新聞を使いますが、みんな張り切って拭いています。水拭きには雑巾を使いますが、雑巾絞りも上手く出来るようになりました。
これから年末・年始を迎え世相は何かと慌ただしく忙しくなりますが、子どもたちには出来ることを見つけてお手伝いをさせてあげてください。子どもたちは、いろいろな経験・体験を通して大きく成長すると思います。お家の大掃除なども、しっかりとお手伝いをしてくれると思います。
みなさん、ご苦労さまでした。
 
グループ分け         椅子とロッカーの中身をテラスに
 
絵本の整理          年長、窓ガラス拭き
 
年長、雑巾を使って床掃除   靴箱もきれいに
 
椅子も拭き掃除        年少、床掃除
 
年少、ガラス拭き       ロッカーも拭きました
 
年中、床掃除         帽子棚もキレイに

2012年12月18日

クリスマス会

キャンドルサービスなどの練習を重ねてきて待ちに待ったクリスマス会が今日、幼稚園ホールで開かれました。
ホールには子どもたちが製作したクリスマス飾りが展示されたり壁に貼られたりして、クリスマス会の雰囲気は最高潮です。窓際に飾られたステンドグラスは、曇り空のため光が差し込まず少し残念でした。
教員によるペープサートの聖誕劇・合奏「サンタがまちにやってくる」・劇「クリスマスの夜はしずかにね!)・ハンドベル演奏「赤鼻のトナカイ」・園児による歌・キャンドルサービス、と次々にクリスマスプログラムが披露されました。
最後に“サンタクロース”が何処からか登場して、子どもたちとゲームをした後、園児一人ひとりにプレゼント(PTAと園から)を渡してクリスマス会を終えました。
 園児たちは、とても《楽しいひととき》を過ごしたと思います。お家に帰られたら、クリスマス会の様子やサンタさんから貰ったプレゼントの事を沢山お話ししてくれると思います。





ペープサート         キャンドルサービス

皆でお歌♪          先生たちの劇

先生たちの合奏        ハンドベル

サンタさんに質問       やった~プレゼント!

2012年12月17日

第2回地域親子教室

 前夜の雨も上がったのでホッとしたのですが、大型遊具の滑り台は濡れていて使えませんでした。
滑り台を楽しみにしていた子どもたちには残念でしたが、園庭で遊んで貰う事は出来たので良かったと思っています。
ホールでは教員による合奏やペープサート、お部屋ではクリスマスリースやサンタを親子で製作していただきました。
楽しんでいただけたでしょうか?
 
 
職員による合奏        ペープサート
 
               サンタさんを製作中
 
先生の説明を聞いて      リースに飾りを付けます
 
リース飾りの正体は?!    怪獣公演
 
三輪車、ちょっと大きいな^_^; 砂場はみんな大好き!

2012年12月14日

お弁当日

 今日はお弁当日です。今年度の給食・弁当体制は、月・木が給食、火・金をお弁当の日としています。
ところで、子どもは刻々、日々、年々成長していきます。この成長期にあって中・高校生時代は≪疾風怒涛の時代≫と言われ、自我の覚醒期である思春期に突入し、中々難しい成長期に入ると言われます。その意味において、保護者の方々が子どもと穏やか且つ濃密に過ごす時期は10~12歳位頃までかとも考えられます。そして、この時期こそ保護者にとって子どもとコミュニケーションを取りながら、子育てをしっかりと感得できる時期でもあると考えられます。
そこで、子どものお弁当作りは保護者と子どもの大切なコミュニケーションの一手段と考えます。しかしながら、昨今の子ども・保護者、はたまた日本を取り巻く社会状況を幼稚園としても勘案しながら<子育て支援>策の拡充を図っていく時期に来ていると思います。その一環として、来年度から給食日・回数・保育時間を再構築し、月・火・木の給食、金曜日のお弁当、水曜日は保護者手作りの“おにぎり”持参、週5日の完全午後保育としました。
子どもたちにとって昼食時間は、食育(感謝して戴き、完食する)の時間でもありますが、心身共に自分を解放出来る、とっても楽しみにしている時間帯です。
子どもの成長に食が欠かせないのは言うまでもありませんが、保護者のみなさまには、来年度からの新しい給食・お弁当体制にご理解・ご協力を宜しくお願いしたいと思います。
 
年長                 年中

年少

2012年12月13日

2学期の個人懇談中

 今、全学年で個人懇談中です。1年の中で一番長い学期で、行事もたくさんありました。まだ、終業式までには行事「クリスマス会」が行われますので、子どもたちは先生の指導でキャンドルサービスの練習・クリスマス飾りの製作など頑張っています。
 幼稚園は、子どもが始めて出会う「社会」です。そして、人間として成長していくうえで一番大切な幼児期に、その感性と知性を培い育んでいこうとする場所でもあります。
子どもの成長のスピードは一定ではありません。子どもなりに集団生活を経験しながら、その関わりの中で色んな“生きる智慧”を学んで行くのだと思います。
短い時間ではありますが、ご家庭での様子を聞かせていただき、また園でのお子さまの様子を聞いていただき、相互理解・情報共有をしながら「一人ひとりに寄り添う教育・保育」を目指す、意義のある懇談にしたいと思っています。

年少                   年中

年長

2012年12月12日

12月の誕生会

 今月にお誕生日を迎えたお友だちは、17名(年少4名、年中6名、年長7名)です。
今月のお誕生会担当の先生から名前を呼ばれたお友だちは大きな声で返事をして、お友だちの大きな声援と拍手を浴びながら壇上の席に着きました。
そして、先生から「大きくなったら何になりたい?!」のドキドキインタビューを受けて、一人ひとり自分の夢をみんなに話しました。

今月のプレゼントは・・・
歌   : 年少「クリスマスの歌がきこえてくるよ」
      年中「うさぎ 野原のクリスマス」
      年長「クリスマス クリスマス」
        全園児による “ハッピーバースディ”
先生から:ペープサート「サンタさんからきた手紙」
お  花:ポインセチア
おやつ:プチカップケーキ

今日のお誕生会も、幼稚園全員のお友だちでお祝いをしました。師走に入り、季節は真冬に向かいます。
寒さに負けず、みんな元気に登園して来て下さい。
 
お誕生会のお友だち      全員でお祝い
 
年少、歌のプレゼント     年中、歌のプレゼント
 
年長、歌のプレゼント     ペープサート
 
 
お花             おやつ

2012年12月11日

クリスマス会に向けて

 来週行われる園行事である「クリスマス会」に向けて、今日は皆でホールに集まり“キャンドルサービス”の練習をしました。
キャンドルの意味とクリスマス・サンタクロースのお話しを先生から聞き、少し難しい所もあったけど理解できたようです。
その後お祈りとキャンドルサービスの練習をして、みんなで《サンタが街にやってくる!》を歌いました。
今、お部屋ではみんなが手分けをして、ホール内の飾り付けのステンドグラスやクリスマス飾りを一生懸命製作しています。きっと、今年もホールには幻想的なクリスマスの世界が出現すると思います。
今から待遠しいですが、子どもたちはもう1回「クリスマス会」の練習をして、18日(火)の本番に臨むことになります。みなさん、楽しいクリスマス会にするために、製作や歌の練習を頑張りましょう!
 
                 みんな一緒に、キャンドルサ-ビスの練習

2012年12月10日

第5回PTA実行小委員会

 9時から2階研修室で、本年度第5回目の実行小委員会を開きました。
委員会次第「 一、幼稚園からの行事報告と連絡 一、各種委員会からの報告と連絡 一、本部から報告と連絡・・・」に従って各種報告をしていただきましたが、現在のところ混乱もなくPTA活動は順調に進んでいると感じました。
今年度は「PTA活動の精選とスリム化」をテーマに掲げていますので、実行委員会としても各方面の各種ご意見を吸い上げながらの活動となっていますが、概ね支持いただいているとの印象でした。
次回会合で今年度の全体の活動を振り返り、次年度に引き継ぎたいと考えています。
 

2012年12月06日

茶道参観(年長)

 本園では、出来るだけ保育を公開して多くの方々にご覧いただき、いろいろな角度からのご意見を頂戴したいと考えています。そこで、保護者のみなさまに対しては最低月に1回は来園して頂くように参観などを企画しています。
今日は、先日の年中に引き続き、茶道参観を行いました。一昨年より、本園の特色保育の一環として本格的な茶室がある告天舎での茶道指導を正課に導入しました。従って、年長児はお茶を始めて2年目になります。ご指導いただく先生も、2年目ということを考慮して、「お茶を点てる」ことまでのカリキュラムをたててくれました。 
今日は参観日ですので、クラスを“お客様”“お運び”“お茶を点てる”の3つのグループに分け、それぞれ10分ずつ3交代で全員が全プログラムを体験できるように工夫していました。
 「左手をお茶碗に添え、右手に茶筅を持ち、やさしく、だけどシッカリ、シャバシャバと泡を立て、最後に平仮名の“の”をそっと書く」と、お茶を点てる作法を解りやすいように指導されていました。
2月末に企画されている「卒園記念茶会」では美味しいお茶を飲んでいただけるように、更に心を込めて子どもたちは練習に励むことでしょう。

ご挨拶して入ります      お菓子を、おはこび

お菓子をどうぞ        懐紙の上で切ります

茶筅は静かにゆっくりシッカリ お茶をどうぞ

お福加減はいかが?      保護者の方もビデオ撮影

告天舎も晩秋の風情      告天舎の”貫工法”

2012年12月05日

新入園児保護者説明会(用品注文日)

平成25年度に入園される方の保護者説明会(登降園・給食の主たる説明)と、制服採寸・用品予約がありました。幼稚園生活についての詳細説明はタイムスケジュールの都合上、次回の説明会で行う予定です。
ホールでの説明会の間は、連れて来られたお子様を本園の先生がお預かりしました。
説明会に出席された保護者の方々は、不安の中にも通園を楽しみに待っているような時間となった説明会でした。

受付              説明会開始

園長あいさつ          お預かり

給食の説明           制服予約

サイズはどうかなぁ       帽子とリュックの販売

2012年12月04日

茶道参観(年中)

 今日、年中の茶道参観がありました。茶道指導は本格的茶室がある告天舎で、年中になってから月1回約30分間行います。
参観ということもあって子どもたちは少し緊張していましたが、告天舎の玄関での靴並べに始まり、日頃指導されているように落ち着いた所作で振る舞っていました。
本年5月から始めた年中ですが、子どもたちは季節の和菓子(「クリスマス」の銘)とお抹茶をお友だちの前に上手に“おはこび”し、おはこびされた菓子とお抹茶を作法通り上手にいただいていました。
参観の保護者の方々も、園児たちの所作に感心しきりでした。年長さんでは、「卒園記念茶会」を開き、保護者の方々に“お点前”を披露したいと思います。ところで、子どもたちには茶道の作法を習うだけでなく、茶道の精神も学んでほしいと思っています。ご家庭でも茶道の心に触れるような親子の日常生活・会話があればと思っています。
 
床の間飾り          靴をキチンと揃えました
 
お菓子をどうぞ        お抹茶をどうぞ
 
お抹茶をいただきます     背筋をピンと伸ばして
 
結構なお服加減でした
 
静かに、畳のへりは避けて    寒椿とお菓子

2012年12月03日

2012年度『作品展』エントランス・保育室の部

 土曜日の作品展には、沢山のご来場を賜り有難うございました。
子どもたちの力作揃いに、感嘆と賞賛のお言葉を沢山いただき嬉しく思っています。
写真はエントランス(年少)と年中・年長の保育室の様子です。
 
 
 
 
 

2012年度『作品展』ホールの部

 ホール一杯に”ばばばあちゃん”の世界が広がっています。
ホールの入口には絵本も展示しましたので、一緒に楽しんでいただけたのではないかと思います。